忍者ブログ

竹田研究会

各地区の竹田研究会に関しましては 右側のメニューのカテゴリから選択をお願い致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡山竹田研究会ご参加いただいた皆様へ

 紫陽花の美しい季節となりました。
先日は岡山竹田研究会へ多数ご参加くださいまして誠にありがとうございました。
竹田研究会は竹田先生のボランティアにより全国で開催されています。
岡山竹田研究会もより多くのご参加を頂けますよう皆さまのご支援をお願いしたいと思っております。

次回岡山竹田研究会は12月11日となります。
申し込み開始次第皆様にご案内いたしますので宜しくお願いいたします。   

岡山竹田研究会ページ
http://www.takedaken.org/okayama.html

※当日の受付ボランティアさんを募集しております。是非ご一報下さい。


岡山竹田研究会事務局スタッフ一同
okayama@takedaken.org

PR

7月東京竹田研究会ご案内

東京竹田研究会会員の皆様

6月10日東京竹田研究会にお越しいただいた皆様まことにありがとうございました。
本日もまた、学生の感想をいただきましたのでそちらも記入させていただきます

竹田先生と安倍首相は必ずしも考えは一致はしないが国家観を共有している!だから安部首相を応援している。
このことを踏まえて今回の選挙の焦点になる憲法改正に重点を置き、憲法はどのような時に誕生するのか、憲法改正案についての先生の意見、憲法改正の本来の意義、天皇の重要性等あらゆる視点から解説をして下さいました。
後半の古事記では、“速総別王と女鳥王”のお話をして下さいました。
この話も昼ドラ並みの、いや、昼ドラにもないんじゃないかというようなドロドロ感であり、ツッコミ所満載のストーリーでした。
懇親会にも参加させていただき、お酒がまだ飲めないのですが沢山の食事をいただき、みなさんとお話ができたのでとても楽しかったです。


さて、次回東京竹田研究会のご案内です。


東京竹田研究会詳細

※6月20日 参議院議員会館講義は会場の都合により中止となりました。

日付:7月1日(月)
時間:開始19:00 終了21:00 開場は18:30~
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール
交通アクセス:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html懇親会:無し

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/IFpA0
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
 ご覧なれない場合は
 メール tokyo@takedaken.org
 FAX 03-5786-0178 
 お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
tokyo@takedaken.org
FAX:03-5786-0178
http://www.facebook.com/tokyotakedaken


6月愛知竹田研究会ご案内

愛知竹田研究会会員の皆様

あと20日となりました愛知竹田研究会のご案内です。

日付:6月30日(日)
時間:開始15:00 終了17:30 開場は14:30~
会場:TKP名古屋ビジネスセンター
(住所:愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル 4F TEL052-238-3526)
交通アクセス:JR『名古屋駅』、近鉄『名古屋駅』、名鉄『新名古屋駅』太閤通口より徒歩1分。
”IMON”というローマ字看板の表示のある、一面ガラス貼りのビルです。
http://tkpnagoya.net/access.shtml

懇親会:有り  5,000円/お一人
今回は懇親会の企画としまして、「愛知竹田研究会歌会」を行います。(歌会は自由参加です)、
お題「あけぼの」です。
和歌を壁に張り出し、参加者で投票を行い最優秀賞を決めます、また超特別賞を竹田先生に選んで頂き記念品を差し上げる等を考えております。
和歌の中に「あけぼの」という語句が入った和歌を当日、研究会の受付時に承ります、スタッフが半紙に清書しますのでメモ書き等を受付スタッフにお渡し下さい。
和歌の素人の運営スタッフも歌会に参加しています、どなたでもお気軽に歌会参加をお待ち致しております。

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/SUY6M
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
 ご覧なれない場合は
 メール aichi@takedaken.org
 FAX 052-763-4588 
 お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
愛知竹田研究会事務局 渡邊立男
aichi@takedaken.org(Mail)
052-763-4588(FAX)
http://www.facebook.com/aichitakedaken(Facebook) 

6月石川竹田研究会ご案内

石川竹田研究会会員の皆様。

6月石川竹田研究会の懇親会のご予約が定員に達したため受付を終了いたしました。
沢山のご参加ありがとうございます。
なお、石川竹田研究会はまだ若干のお席の余裕がございますので、お申込みされてない方はお早めにお申込み下さい。


石川竹田研究会詳細

日付:6月25日(火)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:石川総合スポーツセンター(金沢市稚日野町北222番地)
交通アクセス:http://www.ishikawa-spc.jp/access/index.html懇親会:有り(受付終了いたしました)


研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/5sCsK
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールですとishikawa@takedaken.orgまで、
FAXですと076-240-3414まで
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
石川竹田研究会事務局 渡辺晃市
ishikawa@takedaken.org
076-240-3414(FAX)

6月福岡竹田研究会ご案内

福岡竹田研究会会員の皆様

6月福岡研究会の御案内です。

「竹田研究会ホームページ」http://www.takedaken.org/

日時: 6月12日(水) 18:30開始 21:00終了(開場18:00)

★講座:「日本を楽しく学ぼう」

★会費:
【紹介カードをお持ちの方】1,000円
【会員】2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
【非会員】3,000円
【大学院生を含む学生(但し、社会人学生は除く)】 無料

*昨年までは、初回は無料で講義を受けられましたが、本年から初回は2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)、2回目より非会員扱いとなり
3,000円(登録申込書を提出されなかった場合)となります。
初めての参加で紹介者カードをお持ちの方は、初回のみ1,000円で講義を受けられます。
登録申込書を提出された方は、以後、会員となり2回目以降も2,000円で講義が受けられます。

★会場: 福岡縣護國神社(参集殿) 福岡市中央区六本松1-1-1
(護國神社御社殿北側)TEL:092-741-2555
「参集殿」は護国神社の北側(社務所の隣)になります。
・無料駐車場はありません。(大濠公園側大鳥居前有料駐車場が近くて便利です。)

■アクセス方法
<バス>
護国神社前・NHK放送センター入口下車
<地下鉄>
七隈線六本松駅より徒歩7分
空港線大濠公園駅より徒歩15分

●会場準備の都合上、開催前日の17時までに受講申込をお願いします。
お名前・メールアドレスまたはFAX番号・同行者がいる場合同行者のお名前を記入してください。
福岡竹田研究会に関するお問い合わせ・受講申込はメール・FAX・申込フォームでお願いします。(FAXの場合、必ず返信番号を記入して下さ
い)

●会場ボランティアの募集
会場の椅子並べ及び片付け・書籍販売準備・受付の仕事をお手伝いいただける方を募集しています。
17:00集合~21:45終了
御協力いただける方は、御連絡をお願いします。


福岡竹田研究会 幹事長 久富真人
メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
FAX 0942-54-8988

福岡竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/Tyvj6
※携帯の機種によってはアクセスできない機種もある模様です。
その場合はfukuoka@takedaken.org宛にメールでお申し込み下さい。


///////////////////////////////////
〒830-0224
福岡県久留米市城島町上青木950
青木天満宮 禰宜 久富真人
ホームページ http://aokitenmangu.jp/メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
///////////////////////////////////

Copyright © 竹田研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード