竹田研究会会員の皆様
第9回竹田研究会研修旅行 奈良で古事記を学ぶ旅
~竹田恒泰先生から奈良の名所旧跡で、古事記を学び皇室彌榮を祈る旅~
開催決定致しました!
【開催日】 平成24年11月16日(金)~18日(日)
【参加費用】 一般:39,800円
※新大阪までの交通費は各自でご負担をお願いいたします。
学生:19,900円
※新大阪までの交通費を半額を援助します。
※大まかな内訳 バスチャーター代・宿泊代・昼食二回・夕食二回・玉串料
考古学博物館入場料・17日奈良文化会館「竹田先生特別講演と音楽会(仮称)」入場料
※尚 新大阪までの交通手段に関してはヤサカ観光で手配することが可能です
【見学予定候補地】 三輪山・大神神社・纏向遺跡・箸墓古墳・橿原神宮正式参拝 神武天皇御陵・
奈良県立橿原考古学研修所・平城京・大極殿・朱雀門
奈良県文化会館・天香具山・一言主神社(順位不同)
行程の詳細は決定次第HPで随時お知らせいたします。
お申し込み開始はしておりますので是非お申し込みくださいませ!
※この旅行は、ヤサカ観光興業株式会社での計画・実施で御座います。
ご質問、お申込み等は下記お問い合わせ先までお願いいたします。
【研修旅行詳細HP】 http://www.takedaken.org/travel-frame.html
【研修旅行参加申し込みフォーム】 http://goo.gl/oqd0C
【お問い合わせ先】 ヤサカ観光興業株式会社
東京都知事登録 旅行業務2-2454号 (社)全国旅行業協会会員
〒114-0003 東京都北区豊島4丁目1-1
TEL:03-3912-0851 FAX:03-3919-219
担当 加藤
【企画】 竹田恒泰事務所・ヤサカ観光興業株式会社
広島竹田研究会の皆様
10月11日(木)に第15回広島竹田研究会を開催いたします!
最近、たかじんのそこまで言って委員会にもパネラーとして出演されている、
旧皇族・明治天皇玄孫で、作家の竹田恒泰先生のお話は、とっても分かりやすく、面白いです!
1人でも多くの方のご参加お待ちしております!
初参加の方、学生の方は無料です!
10月11日(木)に第15回広島竹田研究会が開催されます♪
注目の第15回の講義内容は、
『 その時々の旬な時事問題の為、当然まだ未定 』
と
連続講座『古事記』の第12回目です!
目からウロコ分かりやすいお話と、ここでしか聞けない話、
ぜひ、ご家族、ご友人をたくさんお誘いの上、お越し下さい!!
しかも初参加者の方は無料ですので、
より多くのお知り合いの方をお誘い下さい。
皆様のご参加お待ちしております。
とき : 10月11日(木)
開場 : RCC文化センター
住所 : 広島市中区橋本町5-11
TEL : 082-222-2277
時間 : 18時開場 18時半開演 21時終了
参加費 : 会員2000円 非会員3000円
学生(但し、社会人学生は除く)
と
初参加者無料
当日受付時の混雑を防ぐ為、
ネットからのお申し込みは、下記サイトから
http://goo.gl/lP7Ts
メールでお申込みの方は下記のアドレス
hiroshima@takedaken.org
FAXでお申込みの方は下記のFAX番号
082-504-8122
電話でお申込みの方は下記の電話番号
082-504-8009
のいずれかにて、事前お申込頂けると大変助かります!
また、より多くの方にこの研究会の事を知っていただきたいと願っております。
http://www.takedaken.org
皆様のお知り合いにも是非、ご紹介ください。
※尚、このメールは既にお申込いただいている方にも届いております、ご了承下さ
い。
*お申込、お問合せ*
広島竹田研究会事務局
TEL082-504-8009
FAX082-504-8122
hiroshima@takedaken.org
竹田研究会会員の皆様
★竹田先生のテレビ出演情報のご案内★
【緊急情報】
今週日曜日 9月23日(日)午後1時30分から竹田恒泰先生が読売テレビ系列
「やしきたかじんのそこまで言って委員会( http://www.ytv.co.jp/takajin/ )」に出演します。
また、翌週の9月30日にも竹田先生が出演されます。
下記の放送局で放送されますので、ご確認ください。
視聴できる地域の方は、お時間が合いましたら是非ご覧下さい!
・札幌テレビ・秋田放送・ミヤギテレビ・テレビ新潟・北日本放送・テレビ信州・山梨放送・
静岡第一テレビ・中京テレビ放送・テレビ金沢・西日本放送・日本海テレビ・広島テレビ・山口放送・
四国放送・南海放送・高知放送・福岡放送・長崎国際テレビ・くまもと県民テレビ・関西地区のテレビ局
(東京は放送されておりません)
【竹田研究会本部事務局】
東京竹田研究会会員の皆様。
9月20日(木)の東京竹田研究会にご参加いただいた会員の皆様ありがとうございました!
当日の参加者数は 115人でした。
今回の東京竹田研究会は、「今月のお題②」と「古事記を学ぼう」でした。
前半の「今月のお題②」では、尖閣諸島問題による中国の反日デモへの関心が高まっていることもあり
中国の国内事情に精通しておられる竹田先生により、丁寧に分かりやすく解説いただきました。
安全安心な治療を受けるため、高いお金を支払ってでもわざわざ日本に訪れている中国人の方がいるなど、
日本のメディアがあまり取り上げられることが少ない
中国の国内事情を知ることができ、出席者一同、大変勉強になりました。
そしておまけとして『たかじんのそこまで言って委員会』の映像を解説をされたところ
会場は大爆笑の渦に。田嶋陽子氏をやり込める竹田先生はまさに圧巻でした。
後半の「古事記を学ぼう」では竹田先生とともに、
第十五代天皇応神天皇のところ(現代語古事記P.226)から読み進めました。
木幡の道で出逢った女性をひたすら褒めている御製が紹介され、
男性の方々にとっては女性への恋文の参考になるのではないでしょうか。
今回はいつもにもまして大変盛り上がり、笑いが絶えない講演会になり素敵な思い出となったと思います。
次回の竹田研究会、特別講座もとても楽しみですね!
申し込みも開始しておりますので是非ご参加くださいませ!
さて、
次回の竹田研究会のご案内です!
***********************************
●10月9日(火)東京竹田研究会・特別講座
会場:参議院議員会館(住所:東京都千代田区永田町2-1-1)
アクセス方法:http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
時間:11:00~12:30(開場:10:30) ※今回も90分の講義になりますのでご了承くださいませ。
参加費(昼食付):一般:3,500円 学生:1,000円
※講座後、先生を囲んでの昼食懇談会も予定しております。
参加お申込みフォーム→http://kokucheese.com/event/index/52908/(一般)
http://kokucheese.com/event/index/52907/(学生)
***********************************
●10月15日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題1 2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:19:00~21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/ESEJV
***********************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、お名前・電話番号・同伴者がいる場合は
同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
FAXアドレス 03-6435-1358
アドレス変更、住所変更がある方はこちら↓
honbu@takedaken.org
竹田研究会会員の皆様
残暑厳しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
このたび、竹田先生がご登場になる、一冊の著書が出版されました。
竹田研究会の発起人である前山亜杜武幹事長が、
『スゴい人の法則 ~自分の未来を成功に導く3つの秘訣~』という本を出版し、
本日から全国の書店で発売されることとなりました。
日本人にとって何が大切なのか、竹田先生が日々大事になさっていることが、
この本を読むことでわかります。
「日刊スゴい人」という毎日配信されるメールマガジンのため、
企業家やスポーツマン、芸能人や漫画家などこれまで600人以上の「スゴい人」に取材し、
そこから成功する為の法則を見出しました。
竹田先生の他、ジャーナリストの櫻井よしこ先生や、落語家の桂小金治さん、
ワタミ株式会社代表取締役会長の渡邉美樹氏など、
たくさんのスゴい人に共通する成功の法則をまとめたのが、この本です。
竹田先生から推薦メッセージをいただきました。
*********************************
竹田研究会は、最初は30人という小さな形でスタートさせましたが、
おかげ様で現在会員数約6000人という大きな団体に成長しました。
前山さんは竹田研究会の産みの親です。
「竹田先生の勉強会をしたい」
この一言で、竹田研究会は、はじまったのです。
前山さんがいなければ竹田研究会はありませんでしたし、
皆様とのこうしたご縁をいただくこともありませんでした。
他に類をみない、人生において何が大切なのかを考えさせられる本です。
是非多くの人にお読みいただければと思います。
竹田恒泰
*********************************
著者印税は全額、被災地復興支援のために寄付されるそうです。
ご興味のある方は、是非お手にとってみてください。
書籍通販サイトAmazonよりもお求めいただけます。
http://amzn.to/OYrrU2
**********************************************
竹田研究財団
MAIL:honbu@takedaken.org
TEL:03-6435-1358
FAX*03-6435-1953
**********************************************