全国竹田研究会会員の皆様 ★竹田恒泰先生テレビ出演情報★ 竹田恒泰先生のテレビ出演の情報を頂きましたのでご連絡いたします! 平成24年12月23日 13:00~14:25 フジテレビ 新・皇室入門 縁結び・おせち・皇室御用達・絵馬…意外と知らない日本人と皇室との結 びつきをわかりやすく解説をしてくださいます。 番組HP http://www.fujitv.co.jp/b_hp/121223koshitsu/index.html?pagelink=rmenu_rmd_program ぜひともご覧いただけますようお願いいたします! ★女性宮家立ち消えに=反対意見多数★ 先日ご案内いたしました女性宮家に関する意見公募において反対意見が多数で、 構想は立ち消えになるだろうという情報を頂きました。 沢山の方のご協力があったからと思われます。 誠に有難う御座います。 時事ドットコム http://goo.gl/y7KZJ yahooニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000097-san-pol ★平成25年の竹田研究会について★ 既に初回無料にて参加できる各地区へご案内をお送りしておりますが、 来年からの竹田研究会の参加費を変更いたしますので再度、ご案内いたします。 ・初回参加費無料の廃止(東京・大阪・広島・北海道・愛知・石川・愛媛・京都・福岡の9か所) 今まで初回の方は無料でご参加頂いておりましたが(上記9地域)、 平成25年より初回の方も参加費2,000円を頂戴いたします。 ・紹介者カードの導入 初回無料制度廃止に基づきまして、12月より一部開催地域にて、紹介者カードを配布しております。 紹介者カード有効地域は東京・大阪・広島・北海道・愛知・石川・愛媛・京都・福岡の9か所となります。 紹介者カードは有効地域の竹田研究会会場でお配りしております。 紹介した方のお名前、紹介された方のお名前、その他必要事項をご記入の上 此方のカードを受付にお渡し頂けると、参加費が1,000円になります。(但し初回のみ) 平成25年1月より有効となります。 会員の皆様におかれましては、今後とも竹田研究会へご友人、知人の方をご紹介くださいませ。 //////////////////////////// 竹田研究会本部事務局 ///////////////////////////
東京竹田研究会会員の皆様 いよいよ12月20日東京竹田研究会が今年最後の研究会となりました。 一年の締めくくりに行われます東京竹田研究会のお題は 「平成24年バージョン お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」です! 昨年も同内容で開催され、大変好評でした。 今年最後の講義もやっぱりこのお題で・・と、 たくさんの会員の皆様よりお声を頂き、先生より講義を頂きます。 この講演を聞いて気持ちよくお正月を迎えたいですね。 ************************************ ●12月20日(木)東京竹田研究会 講義内容:「平成24年バージョン お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」 会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール 交通アクセス:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html 時間:開始19:00 終了:21:00 (開場は18:30) 参加費:初めて 無料 ※今回が最後になります 会員【二度目以降】2,000円 非会員【二度目以降】3,000円 学生【社会人学生を除く】無料 ※受付にて学生証を提示してください 申し込みフォーム http://goo.gl/Xjwk4 ************************************ なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。 是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。 スケジュール&お申込み→http://www.takedaken.org/takeken-lecture.html 上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。 その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、 お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。 皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております! 【問い合わせ先】 東京竹田研究会事務局 久保田剛史 メールアドレス tokyo@takedaken.org 竹田研究会HP http://www.takedaken.org
「竹田研究会ホームページ」http://www.takedaken.org/ 福岡竹田研究会会員の皆様! いよいよあと3日となります。 12月研究会の御案内です。 ★『古事記完全講義BOX-1』が研究会会場にて特別先行発売となりました! 通常13,500円のところ8,800円となります。 数に限りがございますのでお早めに! 日時: 12月19日(水) 18:30開始 21:00終了(開場18:00) ※申込は開催前日の18時までにお願いします。 ★講座:「日本を楽しく学ぼう」 今月の御題「お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」 ★会場: 福岡縣護國神社(大濠会館) 福岡市中央区六本松1-1-1 (護國神社御社殿南側、国道202号線護国神社前バス停隣) ★会費: 【初めて】無料 ※初回無料制度は今回で終了となります。 【会員】2,000円(但し登録申込書提出した方に限る) 【非会員】3,000円 【大学院生を含む学生(但し、社会人学生は除く)】 無料 御注意 ●知人・友人を是非お誘いください。但し事前の予約が必要です。 ●できるだけ公共の交通機関でお越し下さい。 ●初回無料制度は今回で終了となりますので多くの方をお誘いのうえご参加ください。 なお、事情によりお車で参加される方は、大濠 公園美術館となりの大鳥居前有料駐車場にお停めいただくようお願いします。 福岡竹田研究会申し込みフォーム http://goo.gl/OXH14 ※携帯の機種によってはアクセスできない機種もある模様です。 その際は、 メールではfukuoka@takedaken.orgまで FAXでは0942-54-8988まで お名前・電話番号・同行者がいる場合同行者のお名前を記入をお願い致します。 竹田研究会運営スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております! 〒830-0224 福岡県久留米市城島町上青木950 福岡竹田研究会 幹事長 久富真人 メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp FAX 0942-54-8988 ////////////////////////////////// 発信元 竹田研究会本部事務局 honbu@takedaken.org /////////////////////////////////
竹田研究会会員の皆様 ★竹田先生のテレビ出演情報のご案内★ 【緊急情報】 今週日曜日 12月16日(日)午後1時30分から竹田恒泰先生が 読売テレビ系列「やしきたかじんのそこまで言って委員会 ( http://www.ytv.co.jp/takajin/ )」に出演します。 下記の放送局で放送されますので、ご確認ください。 視聴できる地域の方は、お時間が合いましたら是非ご覧下さい! 今後も竹田先生は準レギュラーとして度々ご出演なさいます。 よろしければ「たかじんのそこまで言って委員会」のHPにて 詳細が乗っておりますのでご覧くださいませ! http://www.ytv.co.jp/takajin/ ・札幌テレビ・秋田放送・ミヤギテレビ・テレビ新潟・北日本放送・テレビ信州・山梨放送・ 静岡第一テレビ・中京テレビ放送・テレビ金沢・西日本放送・日本海テレビ・広島テレビ・ 山口放送・四国放送・南海放送・高知放送・福岡放送・長崎国際テレビ・くまもと県民テレビ・ 関西地区のテレビ局 (東京は放送されておりません) ★古事記完全講義BOX-1 アマゾンにて発売開始★ 大変お待たせいたしました! 古事記完全講義BOX-1が遂にアマゾンにて購入可能になりました! 竹田研究会に忙しくてなかなか足を運べない方・・・ 竹田研究会会場が遠くて行けない方・・・など、是非ともご購入下さいませ! 内容 BOX-1(DVD4枚組) 楽曲提供 KITARO DISC 1 1.はじめに現れた神 2.伊耶那岐神と伊耶那美神・国生み 3.伊耶那岐神と伊耶那美神・神生み DISC 2 1.伊耶那岐神と伊耶那美神・黄泉国 2.伊耶那岐神と伊耶那美神・天照大御神の誕生 3.天照大御神と須佐之男命・誓約 DISC 3 1.天照大御神と須佐之男命・天の岩屋戸 2.天照大御神と須佐之男命・八俣大蛇 3.大国主神の国作り・稲羽の素兎 DISC 4 1.大国主神の国作り・須佐之男命と大国主神 2.大国主神の国作り・根之堅州国からの帰還 3.大国主神の国作り・八千矛の神 4.大国主神の国作り・葦原中国 http://amzn.to/TXLpT1 ////////////////////// 竹田研究会本部事務局 //////////////////////
京都竹田研究会会員の皆様(今回は他の全ての会場と違うテーマで♪) 本年実に29年ぶりに12月の総選挙となりました、目下の政治情勢もあって国民は大きな選択を迫られています。 しかし71年前には、もっと重大な事態に直面していたのです。 当時ヨーロッパで展開中の第二次世界大戦――連合国側の挑発により、アメリカ・イギリス・オランダなどと開戦するかどうかの選択に迫られていたのです。 第一次世界大戦では敗戦国のドイツ・オーストリア・トルコという名だたる大帝国が崩壊しました。 今次の戦争に負ければ国は滅びるかもしれない、そういう瀬戸際でなぜあの戦争は開始されたのか? 本当に“勝ち目のない”戦争であったのか? 日本人として歴史を考えるうえで外せない視点である「天皇陛下」のお考えも踏まえて竹田先生に講義いただきます。 なぜ今でも日本が世界中の国から尊敬され、一目置かれているのか…先人たちに感謝しつつお正月を迎えてみませんか。 目からウロコ間違いなしです! なお初回無料制度は今回で終了となりますので多くの方をお誘い合わせの上ご参加下さい さて、12月の京都竹田研究会の詳細は下記の通りとなります。 日付:12月 15 日(土) 16:30 開場 17:00~ 『日本書紀』輪読(テキスト:岩波文庫版『日本書紀(一)』) 18:30~20:30 講義「昭和の戦争はどのように始まったのか」 懇親会:無 会場:護王神社内 護王会館 (京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町(御所西側)TEL 075-441-5458) 交通アクセス:http://www.gooujinja.or.jp/ 研究会参加費用: *初めて参加する方 無料 ←今回限りです!! *学生以下 無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く) *会員 2,000円(但し登録申込書提出した方に限る) *非会員 3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加の方を除く) 参加を希望される方は、 http://goo.gl/Qn8NS ↑こちらをクリックしてお申込みをお願いいたします。 ケータイの種類によっては、ご覧になれない場もございます。 その場合は、kyoto@takedaken.org まで、お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。 皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております! 【問い合わせ先】 京都竹田研究会事務局 久野潤 メールアドレス kyoto@takedaken.org アドレス変更、住所変更がある方はhonbu@takedaken.orgまで