石川竹田研究会会員の皆様
いつも石川竹田研究会へご参加、ご支援をいただきありがとうございます。
2月19日(火)開催の石川竹田研究会の懇親会につきましてご案内致します。
懇親会の受付は2月14日9時00分の時点で定員に達したため、
申し込みを締め切らせていただきました。
なお、竹田研究会のお席につきましては、
若干の余裕がございますのでお早めにお申込みいただけますようお願いいたします。
石川竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/q3av1
///////////////////////////////////////////
石川竹田研究会事務局
///////////////////////////////////////////
広島竹田研究会の皆様
2月13日(水)第17回広島竹田研究会まで明日となりました!
最近、たかじんのそこまで言って委員会や、もてもてナインティナインにも出演されている、
旧皇族・竹田家に生まれ、明治天皇玄孫で、作家の竹田恒泰先生のお話は、とっても面白く分かりやすいです!
1人でも多くの方のご参加お待ちしております!
初参加の方は2,000円、学生の方は無料です!
♪♪♪ 第17回広島竹田研究会 詳細 ♪♪♪
注目の第17回の講義内容は、
『 その時々の旬な時事問題の為、当然まだ未定 』
と
連続講座『古事記』の第13回目です!
目からウロコ分かりやすいお話と、ここでしか聞けない話、
ぜひ、ご家族、ご友人をたくさんお誘いの上、お越し下さい!!
皆様のご参加お待ちしております。
日時 : 2月13日(水) 18時開場 18時半開演 21時終了
会場 : RCC文化センター(広島市中区橋本町5-11 TEL082-222-2277)
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
当日受付時の混雑を防ぐ為、
ネットからのお申し込みは、下記サイトから
http://goo.gl/BKNRR
メールでお申込みの方は下記のアドレス
hiroshima@takedaken.org
FAXでお申込みの方は下記のFAX番号
082-504-8122
電話でお申込みの方は下記の電話番号
082-504-8009
のいずれかにて、事前お申込頂けると大変助かります!
また、より多くの方にこの研究会の事を知っていただきたいと願っております。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
広島竹田研究会FBページ http://www.facebook.com/hiroshimatakedaken
皆様のお知り合いにも是非、ご紹介ください。
※尚、このメールは既にお申込いただいている方にも届いております、ご了承下さい。
*お申込、お問合せ*
広島竹田研究会事務局
TEL082-504-8009
FAX082-504-8122
hiroshima@takedaken.org
2月福岡研究会の御案内です。
「竹田研究会ホームページ」http://www.takedaken.org/
日時: 2月20日(水) 18:30開始 21:00終了(開場18:00)
★講座:「日本を楽しく学ぼう」
★会費:
【紹介カードをお持ちの方】1,000円
【会員】2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
【非会員】3,000円
【大学院生を含む学生(但し、社会人学生は除く)】 無料
*昨年までは、初回は無料で講義を受けられましたが、本年から初回は2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)、2回目より非会員扱いとなり
3,000円(登録申込書を提出されなかった場合)となります。
初めての参加で紹介者カードをお持ちの方は、初回のみ1,000円で講義を受けられます。
登録申込書を提出された方は、以後、会員となり2回目以降も2,000円で講義が受けられます。
★会場: 福岡縣護國神社(参集殿) 福岡市中央区六本松1-1-1
(護國神社御社殿北側)TEL:092-741-2555
「参集殿」は護国神社の北側(社務所の隣)になります。
・無料駐車場はありません。(大濠公園側大鳥居前有料駐車場が近くて便利です。)
■アクセス方法
<バス>
護国神社前・NHK放送センター入口下車
<地下鉄>
七隈線六本松駅より徒歩7分
空港線大濠公園駅より徒歩15分
●会場準備の都合上、開催前日の17時までに受講申込をお願いします。
お名前・メールアドレスまたはFAX番号・同行者がいる場合同行者のお名前を記入をお願い致します。
福岡竹田研究会に関するお問い合わせ・受講申込はメール・FAX・申込フォームでお願いします。
●会場ボランティアの募集
会場の椅子並べ及び片付け・書籍販売準備・受付の仕事をお手伝いいただける方を募集しています。
17:00集合~21:45終了
御協力いただける方は、福岡竹田研究会まで御連絡をお願いします。
福岡竹田研究会 幹事長 久富真人
メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
FAX 0942-54-8988
福岡竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/K3T6K
※携帯の機種によってはアクセスできない機種もある模様です。
その場合はfukuoka@takedaken.org宛にメールでお申し込み下さい。
//////////////////////////////////
発信元 竹田研究会本部事務局
honbu@takedaken.org
/////////////////////////////////
石川竹田研究会会員の皆様
2月石川竹田研究会にて懇親会は無しとなっておりましたが開催されることが決定いたしました!
よろしければご参加いただけますようお願いいたします。
すでにお申し込みされている方は
honbu@takedaken.orgまでお名前と人数をご記入の上お申し込みいただけますようお願いいたします。
以下石川竹田研究会ご案内
日付:2月19日(火)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:石川総合スポーツセンター(金沢市稚日野町北222)
交通アクセス:交通アクセス:http://ishikawa-spc.jp/access/index.html
懇親会:有り(参加費:2,000円 会場:魚匠庵)
研究会参加費用:
【初めて】
一般: 2,000円
現会員からいただいた紹介カード提出:1,000円
【二度目以降】
会員: 2,000円(登録申し込みをお願い致します。)
非会員: 3,000円(未登録の方)
【学生・子供】
無料(大学院生を含む学生が対象、但し社会人学生は除く)
※受付にて学生証提示をお願い致します。
参加を希望される方は
http://goo.gl/q3av1
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールまたはFAXにて、
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
石川竹田研究会事務局 渡部晃市
メールアドレス ishikawa@takedaken.org
FAXアドレス 076-240-3414
関西竹田研究会会員の皆様!大変お待たせいたしました!
3月5日(土)の大阪竹田研究会特別講義の参加申し込みが可能になりました!
詳しくは申し込みフォームまたは
会員様に送られます案内メールをお待ちくださいませね!
大阪竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/k3evM
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
/////////////////////////////////////////////////////
竹田研究会本部事務局
/////////////////////////////////////////////////////