忍者ブログ

竹田研究会

各地区の竹田研究会に関しましては 右側のメニューのカテゴリから選択をお願い致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【あと3日】福岡竹田研究会ご案内

福岡竹田研究会会員の皆様

あと3日となりました3月福岡研究会の御案内です。

「竹田研究会ホームページ」http://www.takedaken.org/

日時: 3月27日(水) 18:30開始 21:00終了(開場18:00)

★講座:「日本を楽しく学ぼう」

★会費:
【紹介カードをお持ちの方】1,000円
【会員】2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
【非会員】3,000円
【大学院生を含む学生(但し、社会人学生は除く)】 無料

*昨年までは、初回は無料で講義を受けられましたが、本年から初回は2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)、2回目より非会員扱いとなり
3,000円(登録申込書を提出されなかった場合)となります。
初めての参加で紹介者カードをお持ちの方は、初回のみ1,000円で講義を受けられます。
登録申込書を提出された方は、以後、会員となり2回目以降も2,000円で講義が受けられます。

★会場: 福岡縣護國神社(参集殿) 福岡市中央区六本松1-1-1
(護國神社御社殿北側)TEL:092-741-2555
「参集殿」は護国神社の北側(社務所の隣)になります。
・無料駐車場はありません。(大濠公園側大鳥居前有料駐車場が近くて便利です。)

■アクセス方法
<バス>
護国神社前・NHK放送センター入口下車
<地下鉄>
七隈線六本松駅より徒歩7分
空港線大濠公園駅より徒歩15分

●準備の都合上、開催前日の17時までに受講申込をお願いします。
受講者の、お名前・メールアドレスまたはFAX番号・
同行者がいる場合同行者のお名前の記入をお願い致します。
福岡竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/WhrHY
※携帯の機種によってはアクセスできない機種もある模様です。
その場合はfukuoka@takedaken.org宛にメールでお申し込み下さい。

●福岡竹田研究会のお問い合わせ等については、開催前日の17時までに、メールまたはFAXでお願いします。
福岡竹田研究会 幹事長 久富真人
メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
FAX 0942-54-8988
(開催前日17時以降のお問い合わせ等には、対応できません。御了承願います。)

●会場ボランティアの募集
会場の椅子並べ及び片付け・書籍販売準備・受付の仕事をお手伝いいただける方を募集しています。
17:00集合~21:45終了
御協力いただける方は、福岡竹田研究会久富まで御連絡をお願いします。

福岡竹田研究会 幹事長 久富真人
メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
FAX 0942-54-8988


//////////////////////////////////
発信元 竹田研究会本部事務局
honbu@takedaken.org
 平成25年3月5日
/////////////////////////////////

PR

【あと20日!】京都竹田研究会ご案内

京都竹田研究会会員の皆様

 いよいよ暖かくなり、春めいた季節になってまいりました。
 あと20日となりました4月の京都竹田研究会のお知らせです。

 もうすぐ4月29日【昭和の日】を迎えますが、これはもともと昭和天皇の誕生日で、
祝日法では「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす」日とされています。
 研究会にご参加いただいているのは昭和生まれの方が多いようですが、
かつての「天皇誕生日」として、なじみ深いはずです。
本年は4月29日と言えばすでにゴールデンウィーク連休の真っただ中ですが、
お出かけの途中にでも
「あぁ、あの激動の時代にも日本という国が続いてくれたお陰で今日があるんだな~」
と昭和という時代やそれを支えた先人たちに感謝できるようになる、
そんな会にできればと思います。
さらに長い期間我が国を支えてきて下さった大正生まれの方々や、
もちろん平成生まれの若者の参加も大歓迎です!

 さて、4月の京都竹田研究会の詳細は下記の通りとなります。

日付:4月 13 日(土)
16:30 開場
17:00~ 『日本書紀』輪読(テキスト:岩波文庫版『日本書紀(一)』)
18:30~20:30 講義「昭和の戦前と戦後で何が変わり、何が変わらなかったのか」
懇親会:無

会場:護王神社内 護王会館
(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町(御所西側)TEL 075-441-5458)
交通アクセス:http://www.gooujinja.or.jp/

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/lW3iH
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールにて、
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。

【問い合わせ先】
京都竹田研究会事務局 久野潤
メールアドレス kyoto@takedaken.org
 アドレス変更、住所変更がある方はhonbu@takedaken.orgにご連絡ください

4月8日東京竹田研究会ご案内

東京竹田研究会会員の皆様

昨日東京竹田研究会にお越しいただいた皆様誠にありがとうございます。
昨日の東京竹田研究会では、「パラダイム・シフト」について、
ガリレオやジョルダーノの話も交えながら、竹田先生があつく、面白く語ってくださいました。
今回のお話も、TPPや原発の問題をしっかり考える上で必要な内容であり、
前回の東京竹田研究会で取り上げた
環境問題のメカニズムのお話とともに理解を深めることができました。
また、講義前に食事会もあり和やかな雰囲気の中講義が勧められたと思います。
4月8日の東京竹田研究会の今月のお題は「TPPについて」お話し頂く予定となっております。
講義のあと、懇親会もあり、我々スタッフ一同も会員様とお話できることを楽しみにしております。
是非ともお越しいただけますようお願いいたします。


東京竹田研究会詳細

日付:4月8日(月)
時間:開始19:00 終了21:00 開場は18:30~
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール
交通アクセス:http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
懇親会:有り

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し会員登録済に限る。当日登録可)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/8uvUG
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
 ご覧なれない場合は
 メール tokyo@takedaken.org
 FAX 03-5786-0178 
 お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
tokyo@takedaken.org
FAX:03-5786-0178
http://www.facebook.com/tokyotakedaken

4月愛媛竹田研究会

愛媛竹田研究会の皆様

春陽の候、ますますご清栄のことお喜び申し上げます。
今年は暖かく早くも桜花が咲き始めお花見をされる方も多いのではないでしょうか。
二ヶ月振りとなる愛媛竹田研究会のご案内です。

前回(2月6日)の研究会には150人もの皆様にお越しいただきまして真にありがとうございました。
毎回参加者が増えて竹田先生もお喜びで大変嬉しく思います。
竹田先生はテレビ出演、講演会、執筆活動などが
益々増えてご多忙になっていらっしゃることは皆さんご存知だと思います。

今年の愛媛竹田研究会の開催は今回を含めて
後4回となる予定ですので一回一回がとても貴重です。
2300年の歴史ある椿神社の300人収容出来る会場をお借りしていますので
多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

参加の際は古事記を忘れずにお持ち下さい。


愛媛竹田研究会ご案内

日付:4月17日(水)
時間:開始18:30 終了21:00 (開場18:00)
会場:椿神社
交通アクセス:http://www.tubaki.or.jp/005/005_01_00.php
懇親会:無し

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*現会員からいただいた紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/6jnvD
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
 ご覧なれない場合は
 メール ehime@takedaken.org
 FAX 03-6436-1358 
 お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
愛媛竹田研究会事務局 若山浩之
ehime@takedaken.org
03-6435-1953(FAX)


///////////////////////////////
配信元 竹田研究会本部事務局
平成25年3月22日
///////////////////////////////

4月愛知竹田研究会ご案内

愛知竹田研究会会員の皆様

春寒しだいに緩むころ、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
4月の愛知竹田研究会のご案内をお送りいたします。


日付:4月14日(日)
時間:開始15:00 終了17:30 開場は14:30~
会場:アパホテル名古屋錦 エクセレント(住所:名古屋市中区錦3-15-30 TEL052-953-5111)
交通アクセス:http://www.apahotel.com/hotel/toukai/01_nagoyanishiki/
懇親会:無し

研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
         ※受付にて学生証をご提示お願いいたします。

参加を希望される方は
http://goo.gl/HNqce
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
 ご覧なれない場合は
 メール aichi@takedaken.org
 FAX 052-763-4588 
 お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。

なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
愛知竹田研究会事務局 渡邊立男
aichi@takedaken.org(Mail)
052-763-4588(FAX)
http://www.facebook.com/aichitakedaken(Facebook) 

Copyright © 竹田研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード