愛知竹田研究会会員の皆様
若葉の鮮やかな季節、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
6月愛知竹田研究会のご案内をお送りいたします。
今回の会場は、いつもとは違う会場となりますのでお間違えの無いようにお願い致します。
日付:6月30日(日)
時間:開始15:00 終了17:30 開場は14:30~
会場:TKP名古屋ビジネスセンター
(住所:愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル 4F TEL052-238-3526)
交通アクセス:JR『名古屋駅』、近鉄『名古屋駅』、名鉄『新名古屋駅』太閤通口より徒歩1分。
”IMON”というローマ字看板の表示のある、一面ガラス貼りのビルです。
http://tkpnagoya.net/access.shtml
懇親会:有り 5,000円/お一人
今回は懇親会の企画としまして、「愛知竹田研究会歌会」を行います。(歌会は自由参加です)、
お題「あけぼの」です。
和歌を壁に張り出し、参加者で投票を行い最優秀賞を決めます、また超特別賞を竹田先生に選んで頂き記念品を差し上げる等を考えております。
和歌の中に「あけぼの」という語句が入った和歌を当日、研究会の受付時に承ります、スタッフが半紙に清書しますのでメモ書き等を受付スタッフにお渡し下さい。
和歌の素人の運営スタッフも歌会に参加しています、どなたでもお気軽に歌会参加をお待ち致しております。
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
http://goo.gl/SUY6M
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
ご覧なれない場合は
メール aichi@takedaken.org
FAX 052-763-4588
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
愛知竹田研究会事務局 渡邊立男
aichi@takedaken.org(Mail)
052-763-4588(FAX)
http://www.facebook.com/aichitakedaken(Facebook)
愛媛竹田研究会の皆様
6月26日愛媛竹田研究会のご案内です。
前回の研究会にも多くの方にご来場頂きましてありがとうございました。
愛媛竹田研究会は平成23年6月から定期開催を始め3年目に入りました。
最初は少人数でしたが現在は150人ほどの来場者になりました。
ご家族ご友人をご紹介して頂いた皆さま誠にありがとうございます。
愛媛県内のみならず香川、徳島、高知の四国全県からも多くの方にご参加頂いております。誠にありがとうございます。
竹田先生はテレビ、雑誌、ニコ生などで大活躍をされていますので200人を超える定期開催の研究会も多くなっています。
愛媛竹田研究会は今回を含めて年内3回だけとなりますのでより多くの方にご来場頂ければ幸いです。
愛媛竹田研究会ご案内
日付:6月26日(水)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:椿神社
交通アクセス:http://www.tubaki.or.jp/005/005_01_00.php
懇親会:無し
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*現会員からいただいた紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
■■■
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
ご覧なれない場合は
メール ehime@takedaken.org
FAX 03-6435-1953
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
愛媛竹田研究会事務局 若山浩之
ehime@takedaken.org
03-6435-1953(FAX)
///////////////////////////////
配信元 竹田研究会本部事務局
///////////////////////////////
北海道竹田研究会会員の皆様
軽暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
6月の北海道竹田研究会のご案内をいたします。
日付:6月18日(火)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:北海道神宮頓宮
交通アクセス:http://www.hokkaidojingu.or.jp/access.html
懇親会:有り
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*現会員からいただいた紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
http://goo.gl/lBjz7
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールですとhokkaido@takedaken.orgまで、
FAXですと011-231-0141まで
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
北海道竹田研究会事務局 小林義鷹
hokkaido@takedaken.org
FAX:011-231-0141
////////////////////////////////////
配信元 竹田研究会事務局 本部
///////////////////////////////////
広島竹田研究会の皆様
第19回広島竹田研究会のご案内を申し上げます♪
満席の場合、入場できない場合がございますので、必ず事前申込みをお願いします
●第19回広島竹田研究会詳細
日付:6月19日(水)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:RCC文化センター (広島市中区橋本町5-11)
交通アクセス:
http://www.rccbc.co.jp/map.html
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
お申し込み方法
・「お名前(フルネーム)」
・「ご連絡先電話番号」
・「同行者がいらっしゃる場合は同行者のお名前」
を明記の上
ネット http://goo.gl/oWft2
メール hiroshima@takedaken.org
電話 082-504-8009
FAX 082-504-8122
上記のいずれかにてお申し込みください。
※当日受付時の混雑を防ぐため、事前お申込頂けると大変助かります!
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
※4月より古事記配布事業のプロジェクトとして財団より寄付を頂いた方に謝礼品をお贈りさせていただいております。
竹田先生自ら厳選した謝礼品ですのでこの機会に是非手に入れてください。
http://www.takenoma.com/kojiki1300-kifu-gaiyou.html
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
広島竹田研究会事務局 﨑谷泰和
hiroshima@takedaken.org(MAIL)
082-504-8122(FAX)
http://www.facebook.com/hiroshimatakedaken(FACEBOOK)
富山竹田研究会会員の皆様
あと2日となりました第4回富山竹田研究会のご案内をいたします。
ご家族やご友人などお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
---------------------------------------------------------------------------
第4回富山竹田研究会
特別講義「日本を楽しく学ぼう」
【日 付】平成25年5月26日(日)
【時 間】午後2:00~4:30[午後1:30開場]
【会 場】富山県総合情報センター(セミナー室)
〒930-0866 富山県富山市高田527
TEL:076-432-1116
http://www.toyama-tic.co.jp/tic-comp/access.html
【参加費】◆初 回:2,000円
◆会 員:2,000円
◆非会員:3,000円(会員登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
◆学 生:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
【懇親会】有り(定員に達した為懇親会の受付終了いたしました)
---------------------------------------------------------------------------
参加を希望される方は
↓こちらをクリックしてお申し込みをお願い致します。
http://p.tl/G6oS
ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、メールまたはFAXにて、
お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
============================================
【問い合わせ先】
富山竹田研究会事務局 竹田達矢
メール:toyama@takedaken.org
FAX:076-456-9169
facebook:https://www.facebook.com/toyamatakedaken
============================================