石川竹田研究会会員の皆様。
梅雨の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます
6月石川竹田研究会のご案内です。
是非ご家族・ご友人をお誘い合わせの上ご参加いただけますようお願い申し上げます。
石川竹田研究会詳細
日付:6月25日(火)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:石川総合スポーツセンター(金沢市稚日野町北222番地)
交通アクセス:http://www.ishikawa-spc.jp/access/index.html懇親会:有り
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
http://goo.gl/5sCsK
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールですとishikawa@takedaken.orgまで、
FAXですと076-240-3414まで
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
石川竹田研究会事務局 渡辺晃市
ishikawa@takedaken.org
076-240-3414(FAX)
愛媛竹田研究会の皆様
6月26日愛媛竹田研究会のご案内です。
前回の研究会にも多くの方にご来場頂きましてありがとうございました。
愛媛竹田研究会は平成23年6月から定期開催を始め3年目に入りました。
最初は少人数でしたが現在は150人ほどの来場者になりました。
ご家族ご友人をご紹介して頂いた皆さま誠にありがとうございます。
愛媛県内のみならず香川、徳島、高知の四国全県からも多くの方にご参加頂いております。誠にありがとうございます。
竹田先生はテレビ、雑誌、ニコ生などで大活躍をされていますので200人を超える定期開催の研究会も多くなっています。
愛媛竹田研究会は今回を含めて年内3回だけとなりますのでより多くの方にご来場頂ければ幸いです。
愛媛竹田研究会ご案内
日付:6月26日(水)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:椿神社
交通アクセス:http://www.tubaki.or.jp/005/005_01_00.php懇親会:無し
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*現会員からいただいた紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
http://goo.gl/Sry17
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
ご覧なれない場合は
メール ehime@takedaken.org
FAX 03-6435-1953
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
愛媛竹田研究会事務局 若山浩之
ehime@takedaken.org
03-6435-1953(FAX)
///////////////////////////////
配信元 竹田研究会本部事務局
///////////////////////////////
愛知竹田研究会会員の皆様
若葉の鮮やかな季節、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
6月愛知竹田研究会のご案内をお送りいたします。
今回の会場は、いつもとは違う会場となりますのでお間違えの無いようにお願い致します。
日付:6月30日(日)
時間:開始15:00 終了17:30 開場は14:30~
会場:TKP名古屋ビジネスセンター
(住所:愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル 4F TEL052-238-3526)
交通アクセス:JR『名古屋駅』、近鉄『名古屋駅』、名鉄『新名古屋駅』太閤通口より徒歩1分。
”IMON”というローマ字看板の表示のある、一面ガラス貼りのビルです。
http://tkpnagoya.net/access.shtml
懇親会:有り 5,000円/お一人
今回は懇親会の企画としまして、「愛知竹田研究会歌会」を行います。(歌会は自由参加です)、
お題「あけぼの」です。
和歌を壁に張り出し、参加者で投票を行い最優秀賞を決めます、また超特別賞を竹田先生に選んで頂き記念品を差し上げる等を考えております。
和歌の中に「あけぼの」という語句が入った和歌を当日、研究会の受付時に承ります、スタッフが半紙に清書しますのでメモ書き等を受付スタッフにお渡し下さい。
和歌の素人の運営スタッフも歌会に参加しています、どなたでもお気軽に歌会参加をお待ち致しております。
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生以下:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
h■■■ttp://goo.gl/SUY6M
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
ご覧なれない場合は
メール aichi@takedaken.org
FAX 052-763-4588
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
■■■
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
愛知竹田研究会事務局 渡邊立男
aichi@takedaken.org(Mail)
052-763-4588(FAX)
http://www.facebook.com/aichitakedaken(Facebook)
福岡竹田研究会会員の皆様
6月福岡研究会の御案内です。
「竹田研究会ホームページ」ht■■■tp://www.takedaken.org/
日時: 6月12日(水) 18:30開始 21:00終了(開場18:00)
★講座:「日本を楽しく学ぼう」
★会費:
【紹介カードをお持ちの方】1,000円
【会員】2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
【非会員】3,000円
【大学院生を含む学生(但し、社会人学生は除く)】 無料
*昨年までは、初回は無料で講義を受けられましたが、本年から初回は2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)、2回目より非会員扱いとなり
3,000円(登録申込書を提出されなかった場合)となります。
初めての参加で紹介者カードをお持ちの方は、初回のみ1,000円で講義を受けられます。
登録申込書を提出された方は、以後、会員となり2回目以降も2,000円で講義が受けられます。
★会場: 福岡縣護國神社(参集殿) 福岡市中央区六本松1-1-1
(護國神社御社殿北側)TEL:092-741-2555
「参集殿」は護国神社の北側(社務所の隣)になります。
・無料駐車場はありません。(大濠公園側大鳥居前有料駐車場が近くて便利です。)
■アクセス方法
<バス>
護国神社前・NHK放送センター入口下車
<地下鉄>
七隈線六本松駅より徒歩7分
空港線大濠公園駅より徒歩15分
●会場準備の都合上、開催前日の17時までに受講申込をお願いします。
お名前・メールアドレスまたはFAX番号・同行者がいる場合同行者のお名前を記入してください。
福岡竹田研究会に関するお問い合わせ・受講申込はメール・FAX・申込フォームでお願いします。(FAXの場合、必ず返信番号を記入して下さ
い)
●会場ボランティアの募集
会場の椅子並べ及び片付け・書籍販売準備・受付の仕事をお手伝いいただける方を募集しています。
17:00集合~21:45終了
御協力いただける方は、御連絡をお願いします。
福岡竹田研究会 幹事長 久富真人
メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
FAX 0942-54-8988
福岡竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/Tyvj6
※携帯の機種によってはアクセスできない機種もある模様です。
その場合はfukuoka@takedaken.org宛にメールでお申し込み下さい。
///////////////////////////////////
〒830-0224
福岡県久留米市城島町上青木950
青木天満宮 禰宜 久富真人
ホームページ http://aokitenmangu.jp/メールアドレス m-hisatomi@mub.biglobe.ne.jp
///////////////////////////////////
関西圏の竹田研究会会員の皆様。
大阪竹田研究会広報担当の小山です。
あと10日となりました大阪竹田研究会のご案内です。
【申込受付】6月9日 24:00まで
【開催日】6月11日(火)
【時 間】18:00受付開始 18:30開場
【場 所】大阪倶楽部(大阪市中央区今橋四丁目4番11号 電話 (06)6231-8361(代)
【アクセス】http://www.osaka-club.or.jp/
研究会参加費:
*初めて:2,000円
*紹介カード持参:1,000円(但し初めての参加に限る)
*会員:2,000円(但し登録申込した方に限る)
*非会員:3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)
*学生:無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
※受付にて学生証をご提示お願いいたします。
参加を希望される方は
http://goo.gl/Vpfh5
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。
※ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
ご覧なれない場合は
メール osaka@takedaken.org
FAX 072-871-6767
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【問い合わせ先】
大阪竹田研究会事務局 小山裕司
osaka@takedaken.org
072-871-6767(FAX)
/////////////////////////////////
配信元 竹田研究会本部事務局
/////////////////////////////////