忍者ブログ

竹田研究会

各地区の竹田研究会に関しましては 右側のメニューのカテゴリから選択をお願い致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都竹田研究会ご案内

京都竹田研究会会員の皆様(今回は他の全ての会場と違うテーマで♪)
 
 本年実に29年ぶりに12月の総選挙となりました、目下の政治情勢もあって国民は大きな選択を迫られています。
 しかし71年前には、もっと重大な事態に直面していたのです。
 当時ヨーロッパで展開中の第二次世界大戦――連合国側の挑発により、アメリカ・イギリス・オランダなどと開戦するかどうかの選択に迫られていたのです。
 第一次世界大戦では敗戦国のドイツ・オーストリア・トルコという名だたる大帝国が崩壊しました。
 今次の戦争に負ければ国は滅びるかもしれない、そういう瀬戸際でなぜあの戦争は開始されたのか?
 本当に“勝ち目のない”戦争であったのか?
 日本人として歴史を考えるうえで外せない視点である「天皇陛下」のお考えも踏まえて竹田先生に講義いただきます。
 なぜ今でも日本が世界中の国から尊敬され、一目置かれているのか…先人たちに感謝しつつお正月を迎えてみませんか。
 目からウロコ間違いなしです!

 なお初回無料制度は今回で終了となりますので多くの方をお誘い合わせの上ご参加下さい

 
さて、12月の京都竹田研究会の詳細は下記の通りとなります。
 
日付:12月 15 日(土)
 16:30 開場
 17:00~ 『日本書紀』輪読(テキスト:岩波文庫版『日本書紀(一)』)
 18:30~20:30 講義「昭和の戦争はどのように始まったのか」
 懇親会:無
 会場:護王神社内 護王会館
 (京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町(御所西側)TEL 075-441-5458)
 交通アクセス:http://www.gooujinja.or.jp/
 

研究会参加費用:
 *初めて参加する方 無料  ←今回限りです!!
 *学生以下 無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
 *会員 2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
 *非会員 3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加の方を除く)
 
参加を希望される方は、
http://goo.gl/Qn8NS
 ↑こちらをクリックしてお申込みをお願いいたします。
 
ケータイの種類によっては、ご覧になれない場もございます。
 その場合は、kyoto@takedaken.org まで、お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
 
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
 
【問い合わせ先】
 京都竹田研究会事務局 久野潤
 メールアドレス kyoto@takedaken.org
 
アドレス変更、住所変更がある方はhonbu@takedaken.orgまで
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 竹田研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード