忍者ブログ

竹田研究会

各地区の竹田研究会に関しましては 右側のメニューのカテゴリから選択をお願い致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月愛媛竹田研究会ご案内!

愛媛竹田研究会の皆様
 

 紅葉の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 2ヶ月振りとなる愛媛竹田研究会のお知らせです。
 
 前回(10月10日)の研究会は100名以上の方にご参加頂きまして真にありがとうございました。
  ゲストとして全国竹田研究会青年・学生局長の吉木誉絵さんをお招きしてお話を頂きました。
  竹田先生の講義はわかりやすく楽しく会場は大いに盛り上がり古事記もようやく上つ巻まで終わりました。
  また当日は朝から竹田先生、吉木さん、「まほろば」の皆さんと共に
  来年の「國酒禊」用のお米の稲刈り・稲木干しをして汗を流しました。
 
 今月からニコニコ動画で竹田先生が番組を始めましたが反響がすごいです。
  ご多忙の中、毎日各新聞を読み込み一週間分の新聞記事をネタに生放送で配信しています。
  また先日、奈良研修旅行が行われ17日の古事記特別講座には1000人を超える参加者で
  地元のテレビ・新聞では早々にその話題が取り上げられていました。
 
  さて今回の愛媛竹田研究会ですが今年最後になります。
  そして特別講座として2題お送りします。主題は「お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」
  昨年もやりましたが知らなかった事だらけで大好評でした。
 今回は平成24年バージョンですのでとても楽しみですね。
 これを聴かずに新しい年は迎えられません。
  もう一つ特別なお話を愛媛竹田研究会の皆様だけのためにお願いしましたので
  ぜひ当日をお楽しみにしてください。
 
  竹田先生のテレビ出演の影響もあって他の地域では予約満席で
    二週間も前に受付け終了した研究会(大阪、山口)も出てきましたので
    お申し込みはなるべく早めにお願い致します。

  なお初回無料制度は今回で終了となりますので多くの方をお誘い合わせの上ご参加下さい。
 

お題:「平成24年バージョン お正月を迎えるにあたって知っておくべきこと」
日付:12月12日(水)
時間:開始18:30 終了21:00 開場は18:00~
会場:椿神社 椿神社会館(住所:〒790-0934 愛媛県松山市居相 2丁目 2-1 TEL:089-956-0321)
交通アクセス:http://www.tubaki.or.jp/005/005_02_00.php
懇親会:なし

研究会参加費用:
*初めて参加する方 無料 ※12月をもって終了いたします
*学生以下 無料(大学院生を含む学生が対象、社会人学生は除く)
*会員 2,000円(但し登録申込書提出した方に限る)
*非会員 3,000円(登録申込書未提出の方、但し初めて参加する方を除く)

参加を希望される方は
http://goo.gl/0cwFt
↑こちらをクリックしてお申し込みをお願いいたします。

ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合はメールですとehime@takedaken.orgまで、
FAXですと03-6435-1953まで
お名前・電話番号、また同伴者が居る場合は同伴者のお名前を添えてお申込みください。


皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。


【問い合わせ先】
愛媛竹田研究会事務局 若山浩之
ehime@takedaken.org
03-6435-1953(FAX)


 

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 竹田研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード