忍者ブログ

竹田研究会

各地区の竹田研究会に関しましては 右側のメニューのカテゴリから選択をお願い致します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の東京竹田研究会のご報告とご案内




東京竹田研究会会員の皆様

10月25日東京竹田研究会の参加者は105名でした。
ご参加いただいた方、誠に有難う御座いました。
前半の「今月のお題2」では、11月3日の「文化の日」(戦前は明治節)を前に、
竹田先生が我が国の修身、道徳の根本規範である
「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)について解説してくださいました。
後半の「古事記を学ぼう」では、前回の続きで竹田先生とともに
第十五代天皇・応神天皇のところを進めました。
細かく丁寧な解説に毎度感動を覚えますのは竹田先生だからこそですね!

 各地区の竹田研究会が今、大変盛り上がっております。
会場によっては300名近くなることもあるそうです。
東京は先生のお膝元でもございます、
是非是非皆様この感動を少しでも沢山の方に広げていただけますようお願いいたします。
我々事務局も精進してまいります!

さて!次回の東京竹田研究会のご案内です。
***********************************
●11月7日(水)東京竹田研究会特別講座
              →会場の都合により延期となりました。
***********************************
●11月12日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題  2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
       半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。    
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/LDi0g
***********************************
●11月22日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容: 1.今月のお題  2.古事記を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
       半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。    
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/mtcxM
***********************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
スケジュール&お申込み→http://www.takedaken.org/takeken-lecture.html

上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、 お名前・電話番号・同伴者がいる場合は
同伴者の お名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!


【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
竹田研究会HP http://www.takedaken.org

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 竹田研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード