東京竹田研究会会員の皆様
12月13日に開催されます東京竹田研究会特別講座が解
散総選挙の為議員会館の使用が出来なくなりました。
したがいまして12月東京竹田研究会特別講座は延期となりますので
ご了承いただけますようお願いいたします。
///////////////////////////////////////
東京竹田研究会事務局
///////////////////////////////////////
全国竹田研究会会員の皆様
東京で開催されます 『日刊スゴい人』編集長であり、
竹田研究会生みの親の『一般財団法人竹田研究財団』常務理事、
前山亜杜武さんと竹田先生による コラボ講義『日本のスゴい人』に関しまして、
申し込みが簡略化されました。
この度、前払いを前提とした申し込みウェブサイトを設置していましたが、
インターネット経由での申し込みが難しいという多数の問い合わせをいただきました。
通常の竹田研究会と同じお申込みフォームをご利用いただけることになりました。
当日受付にて参加費をお支払いいただくことも可能とさせていただきました。
お席にまだ余裕がありますので、皆様お誘い合わせの上ぜひともご参加くださいませ!
■セミナー内容第一部
講師 日刊スゴい人編集長 前山亜杜武
『スゴい人の法則 -自分の未来を成功に導く3つの秘訣‐』 と題して、
日刊スゴい人!創刊以来650人以上のスゴい人の取材を通じて気づいた、
スゴい人に共通する成功のための3つの秘訣について、
取材エピソードを 交えながらお伝えします。
その秘訣とは、「素直」、「努力」、「感謝」です。
聞き慣れた言葉ですがスゴい人達の「素直」、「努力」、「感謝」の捉え方は次元が違いました。
聞くとみなさん「なるほど!」ときっと目から鱗が落ちます。
第二部 講師
竹田研究会 代表 竹田恒泰
「天皇の経営論」 あまり知られていないことかもしれませんが
神武天皇即位から2000年以上も継承されている日本は世界最古の国なのです。
何故、国民は2000年近くも暴動を起こすこともなく天皇を崇拝し続けるのでしょう?
天皇を取り巻く人達はどんな組織なのか御存知ですか?
一方、会社経営も組織です。
しかし、二代目、三代目で企業がダメになるケースが多々見受けられます。
国家経営を会社経営に置き換えるならば、
天皇(トップ)が国民(従業員)に125代も崇拝され続けているのには
組織的な理由があったのです。
今回は「天皇の経営論」という誰も組み合わすことが出来なかった
天皇組織をベースに会社経営のポイントをわかりやすく解 説します。
■講演詳細
日付:12月5日(水)
時間:開始19:00 終了21:00 開場は18:30~
会場:東京都 中野ZERO小ホール
交通アクセス:http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
懇親会:無
研究会参加費用:一律 3,000円
参加費のお支払いは当日会場でお支払いください。(締切 12月4日 ~24:00)
申し込み、お支払いの方法
インターネットでのお申込み→直接会場にてお支払
FAXまたはメールにてお申込み→直接会場にてお支払
11月22日東京竹田研究会会場にて申し込み→竹田研究会の会場でお支払
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております。
【お申込み・お問い合わせ先】
・インターネットお申込み http://goo.gl/XivR3
・電話番号 東京竹田研究会事務局 03-5786-0888
竹田研究会本部事務局 03-6435-1358
・FAX番号 東京竹田研究会事務局 03-5786-0178
竹田研究会本部事務局 03-6435-1953
東京竹田研究会会員の皆様
昨日はなんと130名を越える方にご参加をいただき大盛況でした。
誠に有難う御座います。
昨日は、明治維新直前の混迷する日本の歴史について竹田先生に解説していただきました。
横軸を対幕府強行派、公武合体派、縦軸を攘夷、開国と表にして、
それぞれの登場者を分けてお話しされていてとっても分かりやすかったです。
なんと、このマトリクスは竹田先生オリジナルとのこと。
参加者も熱心にメモを取りながら、聞き入っていました。
学校で習った幕末の歴史の出来事がの点と点が一つのストーリーとなって繋がり、
腹にストンと落ちたように感じました。
とても心地よい講義で、私たちスタッフも楽しく聞くことが出来ました。
さて!次回の東京竹田研究会のご案内です。
***********************************
●11月22日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容: 1.今月のお題 2.古事記を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/mtcxM
※お申し込みをした後に確認のメールはお送りしおりませんのでご了承願います。
***********************************
●12月5日(水)東京竹田研究会特別セミナー「日本のスゴい人」
講義内容:
1.『スゴい人の法則 -自分の未来を成功に導く3つの秘訣‐』
2.「天皇の経営論」
会場:東京都 中野ZERO小ホール
交通アクセス:http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
時間:開始19:00 終了21:00 (開場は18:30)
参加費:一律 3,000円
こちらのお申込み・参加費のお支払いは、特別セミナーのため通常と異なることをご了承願います。
前払い制となり、締切がございますのでご確認くださいませ。(締切 12月4日 ~24:00)
申し込み、お支払いの方法
・インターネットでのお申込み・お支払い
・11月22日の東京竹田研究会にてお申込み・お支払
・お名前、連絡先電話番号、ご住所をご記入の上、下記住所に現金書留にて送る
※この度はFAX・メール・お電話でのお申し込みはできませんのでご了承くださいませ。
前払いが難しい…という方は下記お問い合わせ先まで
ご連絡いただけますようお願いいたします。
・参加お申込みフォーム
http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=73767&iv=takedaken
・現金書留送り先住所
〒107-0061東京都港区北青山3丁目2-5 NH青山ビル4F アイエムエスグループ 東京竹田研究会事務局
************************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
スケジュール&お申込み→http://www.takedaken.org/takeken-lecture.html
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、
お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
東京竹田研究会会員の皆様
11月12日東京竹田研究会まであと一週間となりました!
まだお席は若干余裕がありますので是非是非ご参加くださいませ!
東京竹田研究会講演スケジュール
***********************************
●11月7日(水)東京竹田研究会特別講座→会場の都合により延期となりました。
***********************************
●11月12日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題 2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/LDi0g
***********************************
●11月22日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容: 1.今月のお題 2.古事記を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/mtcxM
***********************************
●12月5日(水)東京竹田研究会特別セミナー「日本のスゴい人」
講義内容:
1.『スゴい人の法則 -自分の未来を成功に導く3つの秘訣‐』
2.「天皇の経営論」
会場:東京都 中野ZERO小ホール
交通アクセス:http://www.nicesnet.jp/access/zero.html
時間:開始19:00 終了21:00 (開場は18:30)
参加費:一律 3,000円
こちらのお申込み・参加費のお支払いは、特別セミナーのため通常と異なることをご了承願います。
前払い制となり、締切がございますのでご確認くださいませ。(締切 12月4日 ~24:00)
申し込み、お支払いの方法
・インターネットでのお申込み・お支払い
・11月12日、11月22日の東京竹田研究会にてお申込み・お支払
・お名前、連絡先電話番号、ご住所をご記入の上、下記住所に現金書留にて送る
※この度はFAX・メール・お電話でのお申し込みはできませんのでご了承くださいませ。
前払いが難しい…という方は下記お問い合わせ先までご連絡いただけますようお願いいたします。
・参加お申込みフォーム
http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=73767&iv=takedaken
・現金書留送り先住所
〒107-0061東京都港区北青山3丁目2-5
NH青山ビル4F AT&BROTHERS内 東京竹田研究会事務局
************************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
スケジュール&お申込み→http://www.takedaken.org/takeken-lecture.html
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、
お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
・メールアドレス tokyo@takedaken.org
・電話番号 03-5786-0888(AT&BROTHERS内)
・FAX番号 03-5786-0178(AT&BROTHERS内)
・竹田研究会HP http://www.takedaken.org
東京竹田研究会会員の皆様
10月25日東京竹田研究会の参加者は105名でした。
ご参加いただいた方、誠に有難う御座いました。
前半の「今月のお題2」では、11月3日の「文化の日」(戦前は明治節)を前に、
竹田先生が我が国の修身、道徳の根本規範である
「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)について解説してくださいました。
後半の「古事記を学ぼう」では、前回の続きで竹田先生とともに
第十五代天皇・応神天皇のところを進めました。
細かく丁寧な解説に毎度感動を覚えますのは竹田先生だからこそですね!
各地区の竹田研究会が今、大変盛り上がっております。
会場によっては300名近くなることもあるそうです。
東京は先生のお膝元でもございます、
是非是非皆様この感動を少しでも沢山の方に広げていただけますようお願いいたします。
我々事務局も精進してまいります!
さて!次回の東京竹田研究会のご案内です。
***********************************
●11月7日(水)東京竹田研究会特別講座
→会場の都合により延期となりました。
***********************************
●11月12日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題 2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/LDi0g
***********************************
●11月22日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容: 1.今月のお題 2.古事記を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:開始19:00 終了21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/mtcxM
***********************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
スケジュール&お申込み→http://www.takedaken.org/takeken-lecture.html
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、 お名前・電話番号・同伴者がいる場合は
同伴者の お名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
竹田研究会HP http://www.takedaken.org