東京竹田研究会会員の皆様。
9月20日(木)の東京竹田研究会にご参加いただいた会員の皆様ありがとうございました!
当日の参加者数は 115人でした。
今回の東京竹田研究会は、「今月のお題②」と「古事記を学ぼう」でした。
前半の「今月のお題②」では、尖閣諸島問題による中国の反日デモへの関心が高まっていることもあり
中国の国内事情に精通しておられる竹田先生により、丁寧に分かりやすく解説いただきました。
安全安心な治療を受けるため、高いお金を支払ってでもわざわざ日本に訪れている中国人の方がいるなど、
日本のメディアがあまり取り上げられることが少ない
中国の国内事情を知ることができ、出席者一同、大変勉強になりました。
そしておまけとして『たかじんのそこまで言って委員会』の映像を解説をされたところ
会場は大爆笑の渦に。田嶋陽子氏をやり込める竹田先生はまさに圧巻でした。
後半の「古事記を学ぼう」では竹田先生とともに、
第十五代天皇応神天皇のところ(現代語古事記P.226)から読み進めました。
木幡の道で出逢った女性をひたすら褒めている御製が紹介され、
男性の方々にとっては女性への恋文の参考になるのではないでしょうか。
今回はいつもにもまして大変盛り上がり、笑いが絶えない講演会になり素敵な思い出となったと思います。
次回の竹田研究会、特別講座もとても楽しみですね!
申し込みも開始しておりますので是非ご参加くださいませ!
さて、
次回の竹田研究会のご案内です!
***********************************
●10月9日(火)東京竹田研究会・特別講座
会場:参議院議員会館(住所:東京都千代田区永田町2-1-1)
アクセス方法:http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
時間:11:00~12:30(開場:10:30) ※今回も90分の講義になりますのでご了承くださいませ。
参加費(昼食付):一般:3,500円 学生:1,000円
※講座後、先生を囲んでの昼食懇談会も予定しております。
参加お申込みフォーム→http://kokucheese.com/event/index/52908/(一般)
http://kokucheese.com/event/index/52907/(学生)
***********************************
●10月15日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題1 2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:19:00~21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/ESEJV
***********************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、お名前・電話番号・同伴者がいる場合は
同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
FAXアドレス 03-6435-1358
アドレス変更、住所変更がある方はこちら↓
honbu@takedaken.org
東京竹田研究会会員の皆様。
*ご連絡*
先月末より東京竹田研究会の案内メールの方法を変更致しました。
10日前、3日前とご連絡をお送りしておりましたが、
今後竹田研究会講演後にその次2~3講演分の案内をお送りさせて頂きます。
その為、案内メールは基本月に3~4回お送りいたします。
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
9月12日(水)の東京竹田研究会特別講義に
ご参加いただいた会員の皆様ありがとうございました!
当日の参加者数は 74人 でした
・講義内容
青年の主張:吉木誉絵さん
特別ゲスト:中谷 元 衆議院議員
今月のお題:「竹島・尖閣問題を国益に転じるために」竹田恒泰先生
今回の参議院議員会館特別講座のテーマは「尖閣諸島と竹島問題」でした。
学生部長の吉木さんのお話の後に、本日お越しいただいた元防衛庁長官・中谷 元(なかたに げん)衆議院議員のご挨拶を頂戴しました。
ご挨拶の中で中谷先生は、自衛隊を主体とすることも重要だが、やはり日米安保条約が我が国の安全保障に必要不可欠であること、
憲法改正も含めた法整備が必要であること、などを述べられました。
中谷先生のご挨拶が頂戴した後、竹田先生による特別講座。
先生にまず尖閣・竹島問題について分かりやすく解説いただいた上で、
日本として何をすべきかを熱く語って下さいました。
今回の特別講座を受けて、現行法上自衛隊が厳しい制約を強いられている状態が続くことは、
祖国を守ることや国際貢献上でも決して望ましいことではない、ということを出席者一同改めて認識しました。
次回の竹田研究会、特別講座もとても楽しみですね!
申し込みも開始しておりますので是非ご参加くださいませ!
さて、
次回の竹田研究会のご案内です!
***********************************
●9月20日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容 1.今月のお題2 2.古事記を学ぼう
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス(予定)
時間:19:00~21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/jQzmG
***********************************
●10月9日(火)東京竹田研究会・特別講座
会場:参議院議員会館(住所:東京都千代田区永田町2-1-1)
アクセス方法:http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
時間:11:00~12:30(開場:10:30)※今回も90分の講義になりますのでご了承くださいませ。
参加費(昼食付):一般:3,500円 学生:1,000円
※講座後、先生を囲んでの昼食懇談会も予定しております。
参加お申込みフォーム→http://kokucheese.com/event/index/52908/(一般)
http://kokucheese.com/event/index/52907/(学生)
***********************************
●10月15日(月)東京竹田研究会・前半
講義内容: 1.今月のお題1 2.国史を学ぼう
会場:PHPホール(住所:千代田区一番町 21 一番町東急ビル 2F ホール)
半蔵門線半蔵門駅 A-5 出口 右側スグ。
アクセス方法:http://research.php.co.jp/about/map_second.html
時間:19:00~21:00(開場:18:30)
参加費:初めて:無料 非会員:3,000円 会員:2,000円 学生:無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/ESEJV
***********************************
なお、研究会の参加お申し込みは竹田研究会HPでもお申し込み可能となりました。
是非竹田研究会HPもご覧いただけますようお願いいたします。
竹田研究会HP http://www.takedaken.org
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場合もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、
お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
FAXアドレス 03-6435-1358
アドレス変更、住所変更がある方はこちら↓
honbu@takedaken.org
みなさん、こんにちは。東京竹田研究会 事務局 久保田です。
昨日はPHPホールでの東京竹田研究会に115人の方に参加いただきました。
佐久弥レイこと竹田研究会 学生部長の吉木さんに
先日パリで行われたジャパンエキスポの映像とともに報告していただきました。
振り付け、衣装、メイク、バックダンサーはなんと
浜崎あゆみさんを担当されている方が行ったそうです。
歌、ビジュアルともそのクオリティの高さに驚きました。
また、東京竹田研究会でも映像が流される機会があると思いますので、
お楽しみに。
竹田先生には朝廷と江戸幕府の関係についてお話いただきました。
朝廷に対して、連絡を取れるのが江戸幕府だけだったのですね。
幕府との独占権を得ることで権力を保っていたそうです。
さて、次回の東京竹田研究会は9月12日に参議院議員会館で行われます。
今回は、今ニュースなどで世間の注目を集めている
「竹島・尖閣問題」について竹田先生にお話いただきます。
まだ、ご参加も受け付けていますので奮ってご参加ください。
よろしくお願いいたします。
*******************
東京竹田研究会事務局
久保田
tokyo@takedaken.org
*******************
東京竹田研究会会員の皆様。
9月12日(水)特別講義をまだまだ受付中!
今回のテーマは「竹島・尖閣事件を国益に転じるために」です!
この講座は、新しくなった参議院会館の大講堂を利用して講義を行います。
今回は、竹島・尖閣問題について、中国・勧告を単純に批判するだけではなく、
これを機にわが国の国益にどう転じていけるかを皆さんと共有し、考える会にしたいと思います。
また、11時から12時30分までの講義の後は、昼食懇談会を予定しております。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加くださいませ!
竹田研究会のご案内詳細
***********************************
●9月12日(水)東京竹田研究会・特別講義
お題:「竹島・尖閣事件を国益に転じる為に」
会場:参議院議員会館(住所:東京都千代田区永田町2-1-1)
アクセス方法:http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
時間:11:00~12:30(開場:10:30)※今回は90分の講義になりますのでご了承くださいませ。
参加費:一般3.500円 学生1.000円
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/AzN5W(一般)
http://goo.gl/Hwd8R(学生)
***********************************
●9月20日(木)東京竹田研究会・後半
講義内容 前半*今月のお題2 後半*古事記を学ぼう
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス北館ホール
時間:19:00~21:00(開場:18:30)
参加費:初めて.無料 非会員:3000円 会員:2000円 学生無料
参加お申込みフォーム→http://goo.gl/jQzmG
***********************************
上記のURLは、ケータイの種類によってはご覧になれない場もございます。
その場合は、tokyo@takedaken.orgまで、
お名前・電話番号・同伴者がいる場合は同伴者のお名前を添えてメールにてお申し込みください。
皆様のご参加を、竹田研究会運営メンバー一同、心よりお待ちしております!
【問い合わせ先】
東京竹田研究会事務局 久保田剛史
メールアドレス tokyo@takedaken.org
FAX:03-6435-1953
アドレス変更、住所変更がある方はこちら↓
honbu@takedaken.org
東京竹田研究会会員の皆様!
9月20日(木)の竹田研究会の参加申し込みが可能になりました!
会場は慶應義塾大学 三田キャンパスにて19:00より開始されます!
詳しくは申し込みフォームまたは
会員様に送られます案内メールをお待ちくださいませね!
東京竹田研究会申し込みフォーム
http://goo.gl/jQzmG
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
/////////////////////////////////////////////////////
竹田研究会本部事務局
////////////////////////////////////////////////////